デジタルスキル
PR

初心者向け:今話題のGPTsの使い方を解説!

shimauma
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!AIの世界は日々進化しており、いまめっちゃ熱い話題にいるのがchatGPTの「GPTs」です。でも、GPTsって何?どうやって使うの?という疑問を持つ方も多いでしょう。このブログでは、GPTsの基本から、実際に使ってみる方法まで、超初心者向けにわかりやすく解説します。GPTsを使って、あなたの日常にちょっとした革命を起こしてみませんか?

カスタマイズ可能なChatGPT:OpenAIのGPTs

まずchatGPTって?

ChatGPTは、人間のように会話を行えるAIベースのチャットボットです。自然言語処理を用いて、質問に答えたり、情報を提供したり、さまざまなトピックについて会話を行うことができます。

GPTsとは?

OpenAIのGPTsは、カスタマイズ可能なChatGPTのバージョンで、特定の目的やスキルの組み合わせに合わせて作成できます。これらは、日常生活、特定のタスク、職場、または家庭での使用に合わせてカスタマイズされたChatGPTのバージョンです。ユーザーは、プログラミングの知識なしに独自のGPTを作成し、ウェブ検索、画像作成、データ分析などの機能を選択できます。

実際の使い方

  • アクセス: GPTsにアクセスするには、インターネット接続とWebブラウザが必要です。ChatGPT Plus(月額20ドル=3000円?)に加入が必要です。円安厳しい( ;∀;)
  • まだGPTsに関しては英語で質問してくるのでグーグル翻訳で訳しながら使うと良いです。今回はブログ執筆のアシスタントを試しに作ってみます。聞いてくる言葉はその都度違うので、翻訳しながら答えていくと出来上がります。全体の流れを掴んでもらえたら幸いです。
  • 普通にChatGPTを使うときは、『日本語でお願い』と言えばよいのですが、今回はGPTsを作る段階で余計な指示を個人的には入れたくないので翻訳ソフトを別で立ち上げて使用しています。
ChatGPTを立ち上げる

赤枠のExploreをクリック

Create a GPTs をクリック
何を作りたいですか?
GPT Builder

こんにちは! 新しい GPT の構築をお手伝いします。 「新製品のビジュアル生成を支援するクリエイティブを担当してください」、「コードのフォーマットを支援してくれるソフトウェア エンジニアを担当してください」などと言えます。

何を作りたいですか?

と聞かれたので

と回答してみました。

製作中のGPTのGPTの名前を決定。
GPT Builder

わかりました。ブログ記事の作成を支援する GPT を作成します。 ブログ コンテンツの下書き、編集、改良を支援することに重点を置きます。

名前としては「ブログアシスタントプロ」はいかがでしょうか? それはあなたにとってうまくいきますか、それとも別の名前を考えていますか?

と質問されたので

と回答しました。あとから変更もできます。※今回は解説しませんので取りあえずGPT Builderを褒めておだてる作戦で行きます。ここで、『もう少し分かりやすい名前にして』なども指示できます。解説用に一旦このまま進みます。

製作中のGPTのアイコンを決定、トピックの設定。
GPT Builder

Blog Assistant Pro のプロフィール写真は次のとおりです。 木製の机の上に置かれたヴィンテージのタイプライター、散らばったページと一杯のコーヒーが特徴で、すべて温かみのある色使いの手描きスタイルで、創造的な執筆の雰囲気を呼び起こしています。

この画像は気に入りましたか、それとも変更しますか?

と質問されたので

と回答しました。

GPT Builder

画像気に入って頂けて嬉しいです! Blog Assistant Pro のコンテキストを調整してみましょう。

どのようなトピックやジャンルに特化する必要がありますか? たとえば、テクノロジー、旅行、食べ物、ライフスタイル、またはさまざまなトピックに焦点を当てる必要がありますか? また、ライティング支援にSEO戦略を組み込むべきでしょうか?

と質問されたので

と回答してみました。

トーンの設定
GPT Builder

Blog Assistant Pro は、さまざまなブログ トピックを支援するためにセットアップされました。 開始する前に好みのトピックを尋ねられ、迷った場合には最大 4 つの提案が表示されます。 さまざまなジャンルに対応しており、執筆支援に SEO 戦略も含まれています。

次に、それがあなたとどのように対話するかを考えてみましょう。 返答はフォーマルにすべきでしょうか、それともカジュアルにすべきでしょうか? また、詳細な説明を提供することを望みますか、それともアドバイスは簡潔で要点を保つことを望みますか?

先ほど入力した内容を盛り込んでくれたことが分かります。

返答のトーンをきかれたので

と回答してみました。

リクエストの明確化
GPT Builder

Blog Assistant Pro は、カジュアルに対話し、必要に応じて簡潔で要点を絞ったアドバイスと詳細な説明の両方を提供するように設定されています。

最後に、あなたからの不確かなリクエストや不明瞭なリクエストを Blog Assistant Pro にどのように対応してもらいたいですか? 直接説明を求めるべきでしょうか、それともリクエストの内容に基づいて推測するべきでしょうか?

と質問されたので

となるべく自分の意思を反映してもらうGPTsを作りたかったので入力してみました。最初はあまり難しく考えず、思っていることをそのままぶつけてみるのが良いです。

準備完了
GPT Builder

Blog Assistant Pro は、不明瞭なリクエストについてはまず直接説明を求め、必要に応じてリクエストのコンテキストに基づいて推測するように設定されています。

GPT、ブログ アシスタント プロの準備が整いました。 右側の遊び場で試してみることができます。 改善してほしい点がございましたら、お知らせください。

次に何をしたいですか?

とここまでで、ほとんど出来上がっています。難しいコードも何もいりません。画面右側で今作ったGPTsのお試しが出来ます。

などなにか、適当に入力すると、今カスタマイズされたGPTs『Blog Assistant Pro』が動き出します。

どうでしょうか?想像していた10倍簡単だったと思いませんか?テストの内容は一旦飛ばして、次に進みます。

画面左側の上部のタブに【Create】と【Configure】とあります。【Configure】のほうはこんな感じになっています。

今までやりりした情報をもとにchatGPTがシートを記入してるイメージです。コチラの情報を変更すればより詳細な設定やPDFのデータを学習させるなどできますが、今回の記事では省略させていただきます。

保存の設定

STEP8の一枚の画像の画面【Save】をクリックすると上記のような画面が出ます。

Blog Assistant Pro の下に製作者の名前が表示されています。私の本名が出てしまっているためボカシを掛けています。アカウント作成時の名前が表示されているようです。

初期設定では、Only people with a link にチェックが入ってい【リンクを知っている人のみに共有】となっています。名前を非表示にするには、鉛筆マークをクリック。

本名の表示をOFFにできる

Nameの箇所のチェックをOFFPublicの一般公開には、名前の表示が必須となっています。

ペンネームの設定は今現在できない

本名が表示去れなくなりました。ペンネームの設定は今現在できません。いつかできるようになってくれると嬉しいです。

今回は自分用に保存

初めて作った場合は、まず自分だけが使えるOnly me にチェックを変えて

Confirm をクリック

作ったGPTsはどこにあるの?

ChatGPTを起動した画面の左の一覧に、今、カスタマイズした『Blog Assistant Pro

があるのでそちらから実際に使えます。

人間だと思って接すること

特にChatGPTなどの会話型AIモデルは、日々のコミュニケーションや情報収集、創造的な作業をサポートする強力なツールです。この記事を書いている時点でもいくつかの自分好みにカスタマイズしたChatGPT【GPTs】を作ってみましたが本当にいろいろな使い方ができるので、自分のアイディア次第では大変強力なツールになると確信しています。私も数カ月間chatGPTを使ってきましたが、今回のアップデートはとても衝撃的でした。この記事を最後までご覧になってくれた方に何か一つ私なりのアドバイスできるとしたら、『人間だと思って接すること』です。音声入力もオススメです。ああしなきゃ、こうしなきゃと情報を追い求めすぎる前に、どんどんChatGPTと会話してみてください。そうするとだんだんと仲良くなれるものです。思い通りの返答が返ってこないから、『まだこんなもんか』であきらめる前に、違う言い回しで指示してみるとわかってくれたりします。本当に『人間っぽい』ところがあります。

シマ
シマ
今日のシマった

急に寒くなって薄着をしていたら、少し風邪気味

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
シマウマのシマ
シマウマのシマ
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
浪費家から投資家へ転身。最近は、chatGPTに興味深く、趣味は写真。週末は風景写真を撮影に出かけてます。ガジェット系のYouTubeも少しかじる程度に。日々新たな発見を追求。お金と時間から自由になるために勉強を始めました。そこで身に着けた知識やスキルを共有して少しでも私と同じような方のお役に立てたらいいなとおもいます。
記事URLをコピーしました