初心者向け:今話題のGPTsの使い方を解説!
こんにちは!AIの世界は日々進化しており、いまめっちゃ熱い話題にいるのがchatGPTの「GPTs」です。でも、GPTsって何?どうやって使うの?という疑問を持つ方も多いでしょう。このブログでは、GPTsの基本から、実際に使ってみる方法まで、超初心者向けにわかりやすく解説します。GPTsを使って、あなたの日常にちょっとした革命を起こしてみませんか?
カスタマイズ可能なChatGPT:OpenAIのGPTs
まずchatGPTって?
ChatGPTは、人間のように会話を行えるAIベースのチャットボットです。自然言語処理を用いて、質問に答えたり、情報を提供したり、さまざまなトピックについて会話を行うことができます。
GPTsとは?
OpenAIのGPTsは、カスタマイズ可能なChatGPTのバージョンで、特定の目的やスキルの組み合わせに合わせて作成できます。これらは、日常生活、特定のタスク、職場、または家庭での使用に合わせてカスタマイズされたChatGPTのバージョンです。ユーザーは、プログラミングの知識なしに独自のGPTを作成し、ウェブ検索、画像作成、データ分析などの機能を選択できます。
実際の使い方
- アクセス: GPTsにアクセスするには、インターネット接続とWebブラウザが必要です。ChatGPT Plus(月額20ドル=3000円?)に加入が必要です。円安厳しい( ;∀;)
- まだGPTsに関しては英語で質問してくるのでグーグル翻訳で訳しながら使うと良いです。今回はブログ執筆のアシスタントを試しに作ってみます。聞いてくる言葉はその都度違うので、翻訳しながら答えていくと出来上がります。全体の流れを掴んでもらえたら幸いです。
- 普通にChatGPTを使うときは、『日本語でお願い』と言えばよいのですが、今回はGPTsを作る段階で余計な指示を個人的には入れたくないので翻訳ソフトを別で立ち上げて使用しています。
赤枠のExploreをクリック
Hi! I’ll help you build a new GPT. You can say something like, “make a creative who helps generate visuals for new products” or “make a software engineer who helps format my code.”
What would you like to make?
こんにちは! 新しい GPT の構築をお手伝いします。 「新製品のビジュアル生成を支援するクリエイティブを担当してください」、「コードのフォーマットを支援してくれるソフトウェア エンジニアを担当してください」などと言えます。
何を作りたいですか?
と聞かれたので
ブログ記事の執筆を補助してくれるライターを担当してください。
と回答してみました。
Great, we’ll create a GPT that assists in writing blog articles. It will focus on helping you with drafting, editing, and refining blog content.
For a name, how about “Blog Assistant Pro”? Does that work for you, or do you have another name in mind?
わかりました。ブログ記事の作成を支援する GPT を作成します。 ブログ コンテンツの下書き、編集、改良を支援することに重点を置きます。
名前としては「ブログアシスタントプロ」はいかがでしょうか? それはあなたにとってうまくいきますか、それとも別の名前を考えていますか?
と質問されたので
いい名前だね
と回答しました。あとから変更もできます。※今回は解説しませんので取りあえずGPT Builderを褒めておだてる作戦で行きます。ここで、『もう少し分かりやすい名前にして』なども指示できます。解説用に一旦このまま進みます。
Here’s the profile picture for Blog Assistant Pro. It features a vintage typewriter on a wooden desk, with scattered pages and a cup of coffee, all in a hand-drawn style with warm colors to evoke a creative writing atmosphere.
Do you like this image, or would you like to make any changes to it?
Blog Assistant Pro のプロフィール写真は次のとおりです。 木製の机の上に置かれたヴィンテージのタイプライター、散らばったページと一杯のコーヒーが特徴で、すべて温かみのある色使いの手描きスタイルで、創造的な執筆の雰囲気を呼び起こしています。
この画像は気に入りましたか、それとも変更しますか?
と質問されたので
画像気に入ったよ
と回答しました。
I’m glad you like the image! Let’s refine the context for Blog Assistant Pro.
What kind of topics or genres should it specialize in? For example, should it focus on technology, travel, food, lifestyle, or a range of topics? Also, should it incorporate SEO strategies in its writing assistance?
画像気に入って頂けて嬉しいです! Blog Assistant Pro のコンテキストを調整してみましょう。
どのようなトピックやジャンルに特化する必要がありますか? たとえば、テクノロジー、旅行、食べ物、ライフスタイル、またはさまざまなトピックに焦点を当てる必要がありますか? また、ライティング支援にSEO戦略を組み込むべきでしょうか?
と質問されたので
雑記ブログを書きたいのでトピックについては、まず私に質問して。もしトピックが見つからない場合は、4案程提案して。ライティング支援にSEO戦略を組み込むべきです。
と回答してみました。
Blog Assistant Pro is now set up to assist with miscellaneous blog topics. It will ask you for your preferred topic before starting and offer up to four suggestions if you’re undecided. It’s adaptable to various genres and includes SEO strategies in its writing assistance.
Next, let’s consider how it should interact with you. Should it be formal or casual in its responses? Also, do you want it to provide detailed explanations or keep its advice concise and to the point?
Blog Assistant Pro は、さまざまなブログ トピックを支援するためにセットアップされました。 開始する前に好みのトピックを尋ねられ、迷った場合には最大 4 つの提案が表示されます。 さまざまなジャンルに対応しており、執筆支援に SEO 戦略も含まれています。
次に、それがあなたとどのように対話するかを考えてみましょう。 返答はフォーマルにすべきでしょうか、それともカジュアルにすべきでしょうか? また、詳細な説明を提供することを望みますか、それともアドバイスは簡潔で要点を保つことを望みますか?
先ほど入力した内容を盛り込んでくれたことが分かります。
返答のトーンをきかれたので
対話はカジュアルにしてください。簡潔で要点を保ったアドバイスに加えて、詳細な説明を提供してください。
と回答してみました。
Blog Assistant Pro is now set to interact casually and provide both concise, to-the-point advice and detailed explanations as needed.
Lastly, how would you like Blog Assistant Pro to handle any uncertain or unclear requests from you? Should it ask for clarification directly, or make an educated guess based on the context of your request?
Blog Assistant Pro は、カジュアルに対話し、必要に応じて簡潔で要点を絞ったアドバイスと詳細な説明の両方を提供するように設定されています。
最後に、あなたからの不確かなリクエストや不明瞭なリクエストを Blog Assistant Pro にどのように対応してもらいたいですか? 直接説明を求めるべきでしょうか、それともリクエストの内容に基づいて推測するべきでしょうか?
と質問されたので
まず直接説明を求めるべき。それでも不明瞭な場合は、憶測すべき。
となるべく自分の意思を反映してもらうGPTsを作りたかったので入力してみました。最初はあまり難しく考えず、思っていることをそのままぶつけてみるのが良いです。
Blog Assistant Pro is now configured to first seek direct clarification for unclear requests, and if needed, make an educated guess based on the context of your request.
Your GPT, Blog Assistant Pro, is ready! You can try it out in the playground to the right. If there are any refinements you’d like to make, just let me know.
What would you like to do next?
Blog Assistant Pro は、不明瞭なリクエストについてはまず直接説明を求め、必要に応じてリクエストのコンテキストに基づいて推測するように設定されています。
GPT、ブログ アシスタント プロの準備が整いました。 右側の遊び場で試してみることができます。 改善してほしい点がございましたら、お知らせください。
次に何をしたいですか?
とここまでで、ほとんど出来上がっています。難しいコードも何もいりません。画面右側で今作ったGPTsのお試しが出来ます。
ブログ記事かくよ
などなにか、適当に入力すると、今カスタマイズされたGPTs『Blog Assistant Pro』が動き出します。
どうでしょうか?想像していた10倍簡単だったと思いませんか?テストの内容は一旦飛ばして、次に進みます。
画面左側の上部のタブに【Create】と【Configure】とあります。【Configure】のほうはこんな感じになっています。
今までやりりした情報をもとにchatGPTがシートを記入してるイメージです。コチラの情報を変更すればより詳細な設定やPDFのデータを学習させるなどできますが、今回の記事では省略させていただきます。
STEP8の一枚の画像の画面【Save】をクリックすると上記のような画面が出ます。
Blog Assistant Pro の下に製作者の名前が表示されています。私の本名が出てしまっているためボカシを掛けています。アカウント作成時の名前が表示されているようです。
初期設定では、Only people with a link にチェックが入ってい【リンクを知っている人のみに共有】となっています。名前を非表示にするには、鉛筆マークをクリック。
Nameの箇所のチェックをOFF。Publicの一般公開には、名前の表示が必須となっています。
本名が表示去れなくなりました。ペンネームの設定は今現在できません。いつかできるようになってくれると嬉しいです。
初めて作った場合は、まず自分だけが使えるOnly me にチェックを変えて
Confirm をクリック
ChatGPTを起動した画面の左の一覧に、今、カスタマイズした『Blog Assistant Pro』
があるのでそちらから実際に使えます。
人間だと思って接すること
特にChatGPTなどの会話型AIモデルは、日々のコミュニケーションや情報収集、創造的な作業をサポートする強力なツールです。この記事を書いている時点でもいくつかの自分好みにカスタマイズしたChatGPT【GPTs】を作ってみましたが本当にいろいろな使い方ができるので、自分のアイディア次第では大変強力なツールになると確信しています。私も数カ月間chatGPTを使ってきましたが、今回のアップデートはとても衝撃的でした。この記事を最後までご覧になってくれた方に何か一つ私なりのアドバイスできるとしたら、『人間だと思って接すること』です。音声入力もオススメです。ああしなきゃ、こうしなきゃと情報を追い求めすぎる前に、どんどんChatGPTと会話してみてください。そうするとだんだんと仲良くなれるものです。思い通りの返答が返ってこないから、『まだこんなもんか』であきらめる前に、違う言い回しで指示してみるとわかってくれたりします。本当に『人間っぽい』ところがあります。