暮らしのモノログ
PR

【使用レビュー】ALTALIST KISOU PRD 調光サングラス|軽くておしゃれ、しかもコスパ最高な万能モデル!

SHiMA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、皆さん!シマです(@SHIMAxLOG

前回に続き、自転車ネタです。最近仕事でデスクワークばかり。気分転換に運動でも始めようか。でもランニングは自分には向いていない。楽しみながら運動できないかと考えて自転車を始めてみよう!とおもい自転車を予約注文しました。しかしその肝心の車体はまだ届いていません。これまで移動手段に使っていた自転車でまずは体力づくりに励んでいます。虫が目に入って走れない。そんな経験を先日しました。それでは本題に入ります。

「街乗りや通勤で使える、スタイリッシュで機能的なサングラスが欲しい!」
「でも、高いスポーツサングラスはちょっと手が出ない…

そんな方に向けて、今回ご紹介するのが、コスパ最強の調光サングラス『ALTALIST KISOU PRD(アルタリスト キソウ PRD)
実際に自転車ライドで使ってみて感じたリアルな使用感や、購入時に試着してよかった点、逆に気になったポイントまで、余すことなくレビューしていきます!

フクロウ
フクロウ

調光サングラスって高そうだし、見た目もゴツくない?

シマウマ
シマウマ

ALTALISTは1万円台で買えるのに、見た目はかなりスタイリッシュ!軽くてかけ心地も最高だよ!

フクロウ
フクロウ

しかも調光ってことは、昼も夜も使えるの?

シマウマ
シマウマ

その通り!昼間は濃く、夜はほぼ透明。昼から夕暮れ時で使えるのが嬉しいポイント。ちょっとした注意点もあるから、ぜひ最後まで読んでみて!

こんな方におすすめの記事!!
  • 通勤・街乗り・ロングライドで使えるサングラスを探している
  • 軽くてかけ心地のいいモデルを求めている
  • 調光レンズ付きサングラスを試したい
  • コスパも良くて「性能も見た目もいい」モデルが欲しい

ALTALIST KISOU PRD|スペック

項目詳細
商品名ALTALIST KISOU PRD
レンズミラー調光/ポリカーボネート製3D楕円球レンズ(可視光透過率カテゴリー1~3)
フレーム素材カーボン+メタル+シリコンラバー(ノーズパッド可動式)
重量約29g
機能紫外線カット、耐衝撃設計、インナーフレーム付属(度付き対応)
価格約13,530円(税込)
付属品インナーフレーム、専用ケース、収納袋、メガネ拭き

詳しくは、ワイズロードさんのこちらのページがとても見やすいです。私も試着してみたくて、名古屋のワイズロードさんにて試着してその場で購入しました。

実際に使って感じた「ここが良い!」

とにかく軽い!かけているのを忘れるレベル

ALTALIST KISOU PRDの最大の魅力は、抜群の軽さ。実測値28.3g。かけていて「重い」と感じる瞬間が一切ありませんでした。耳も頭も痛くならず、1時間ほどライドしても快適です。おそらく数時間かけてもこの感覚なのではないでしょうか。ノーズパッドは幅を細かく調整できるため、自分の鼻の形にピタッとフィット。ズレにくく、スポーツユースでも安心。

調光レンズ

日中の強い日差しでは、レンズがしっかりと色付き、目が透けないくらいの遮光性能を発揮。一方で、夜や屋内ではほぼ透明に戻るので、昼夜兼用でも違和感がありません。

室内で見るとこんな感じです。参考にヘルメットの箱の文字を透かしてみました。

屋外で調光が働くと、スモークとミラーが増します。写真では少し赤っぽく写ってしまいますが、実際は鏡のようにシルバーです。掛けてみた感じも、とても自然な色で見やすいです。

視界も安全も守ってくれるデザイン

大きめのレンズが顔をしっかり包み込む設計で、虫や風から目を守ってくれます。私は夜はそもそも走ることが少ないですが、特に威力を発揮してくれたのは夕暮れ時。田んぼの中を走るとき、小さい虫が目入ってしまって走行できなくなった経験があります。しかしそんな場面でも、このサングラスならそういった心配も不要です。

さらに、レンズのカットがとてもおしゃれで高級感もあり、街乗りでもオシャレに使えると思います。

デザインとカラーで選んでも正解だった!

購入前は「黒フレーム×赤レンズ」で考えていましたが、ワイズロードさんで試着してみたところ、意外にも「シルバーグレー」の方がしっくり。ヘルメットと合わせすぎない方が結果的に良かったです。スポーティーな感じがシルバーグレーによって軽減されてお洒落な印象です。

装着感は掛けた瞬間に、これ買う!となるぐらいフィットしたのですが、色は心変わりしました。

この内容で約14,000円!?驚異のコスパ

調光レンズ+軽量設計+スポーティなルックスに加え、インナーフレームやケース付き。
これで約13,500円は、はっきり言って破格です。これから自転車を始めようとしていて、DAHON K9Xが納車待ちの状態ですが、予算のほとんどを、自転車本体に充ててしまったため、そんなに高価なサングラスは買えない。でもデザインと性能を妥協したくない!と考えていた私はとてもインパクトのある価格でした。

△ 気になった点・注意点

夜間走行時、光源が若干“ダブって見える”

信号や街灯の光が3つに見えます。慣れれば、気にならないレベルですが、夜間に神経質な方は注意が必要かもしれません。実物は当然はっきり見せるのですが、左右にうーっすら、光源がダブって見えます。調光レンズのおかげで、夜も使用してみて、良い感じだっただけに、光源がダブって見えるのは少し残念。私の視力は眼鏡やコンタクトなしで、車の運転は大丈夫なレベルです。

2025年8月13日最下部に追記しました。そちらもぜひご覧ください。

ノーズパッドの色は黒の方が良かった?

白いノーズパッドは、レンズ内側に反射うっすら反射しているのが少し気になります。自転車に乗って集中していれば、気にならないレベルですが、自分の購入したカラーはノーズパッドがライトグレー、それをささえる留め具が白。レンズに少し反射しているように見えます。黒いフレームの物だったら、その反射の影響は少なかったのかな?と推測しています。

試着の際にはそこまで気が付かなかった。これから購入検討される方は試着の際にそのあたりも観察してみることをおすすめします。

おしらせ

皆さんに一つお知らせです。上記のリンクはアフィリエイトリンクです。もしも「このシマ野郎に1銭たりとも渡したくない!」と思う方は、リンクを踏まずにご自身で検索してください。間違って、「このシマ野郎、少しは役に立つ記事を書くじゃないか!」と思って応援してくださる方は、リンクをチェックしていただけると、とてもありがたいです。よろしくお願いします!

あわせて読みたい
【初心者レビュー】GIRO Syntax MIPS AFを選んだ理由|Red BlackのDAHON K9Xにもマッチ!!?
【初心者レビュー】GIRO Syntax MIPS AFを選んだ理由|Red BlackのDAHON K9Xにもマッチ!!?

ALTALIST KISOU PRDは「迷ったら買い」な一本!

評価項目スコア
軽さと装着感
調光レンズ性能
デザイン&フィット感
夜間視認性
コストパフォーマンス

ALTALIST KISOU PRDは、機能・価格・デザインをすべて高いレベルでバランスした初心者の私にとって最初の一本にふさわしい、お気に入りのギアとなりました。
スポーツにも街乗りにも使いたい、そんな方にはおすすめできる一本です。

2025年8月13日追記

夜間の使用感追記

本日夜、繁華街へサングラスをかけて走りに行ってきました。時間は日が完全に落ちた19:30頃。
街灯や看板など光源が多い通りでは、光がダブって見えて非常に見づらく、途中で外して走ったほうが快適でした。

そのため、夜間メインでの使用はおすすめしません
昼間が主で、夜は「少しの時間だけ」「荷物になるからそのまま掛けておく」という程度であれば、問題なく使えると思います。

Google AdSense ディスプレイ広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
SHiMA(シマ)
SHiMA(シマ)
一級建築士,3級ファイナンシャル・プランニング技能士
浪費家から投資家へ転身。最近は、chatGPTに興味深く、趣味は写真。週末は風景写真を撮影に出かけてます。ガジェット系のYouTubeも少しかじる程度に。日々新たな発見を追求。お金と時間から自由になるために勉強を始めました。そこで身に着けた知識やスキルを共有して少しでも私と同じような方のお役に立てたらいいなとおもいます。
記事URLをコピーしました