FP技能検定3級挑戦への道のり: 知識を鍛えて日常を豊かに
私は建築士として日々活動していますが、お客様に+αの価値を提供できる材料として、また自分自身の家計管理を向上させるために、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得することを決意しました。この決意の背景には、YouTubeチャンネル『リベラルアーツ大学』や書籍『お金の大学』で有名な両学長が運営するオンラインコミュニティ「リベシティ」での学びがあります。ここで金融リテラシーを身につける過程で、FP資格取得に挑戦することの重要性を感じました。
このブログを通じて、私の体験談をもとに、試験の概要、効率的な勉強方法、おすすめの教材、そして実際の試験体験まで、具体的な情報を提供することで、皆さんが【FP技能検定3級】に臨む際の不安を解消し、自信を持って試験に挑める一助になれば幸いです。
ファイナンシャル・プランナーの役割
ファイナンシャル・プランニングは、経済的な側面から人生の夢や目標を実現するための資金計画です。これには金融、税制、不動産など多岐にわたる知識が必要で、これらを駆使して相談者の目標達成をサポートする専門家がファイナンシャル・プランナー(FP)です。
FP協会?きんざい?
ファイナンシャルプランナーを受験しようと思うと2種類の申込先が出てきます。
- 日本FP協会
- 金融財政事情研究会
私は、日本FP協会の方を受験しました。どちらを受験しても同じファイナンシャル・プランニング技能士の資格を得ることができます。どちらを受験したら良いか迷っている方は、以下の判断基準を目安の一つにしても良いと思います。というのも、実技試験の内容が異なるためです。
申込先 | 実技試験 | おすすめ判断基準 |
---|---|---|
きんざい | 個人資産相談業務 保険顧客資産相談業務 | 金融機関に勤めている方 |
FP協会 | 資産設計提案業務 | 金融機関以外の方 幅広い知識を習得したい方 |
参考になった動画は、今回試験勉強でも大変お世話になった、YouTubeのほんださん / 東大式FPチャンネルの以下の動画です。 動画の4:00~
2級の説明動画にはなりますが、3級にも同じことが言えると思います。私はは、あまり難しく考えることなく、3級の申し込みをしようとGoogle検索したら、FP3級が先に出てきたのでそちらに申し込んで受験しました(笑)
どれぐらいの期間勉強したの?
※以下の参考書、問題集、過去問はamazonアフィリエイトリンクとなっています。リンクから購入していただけると、私のブログがわずかにサポートされます。でも「このブログに1銭たりともも渡したくない!」と思う方は、ご自身でAmazon検索することをおすすめします。どちらにしても、訪問していただき、ありがとうございます!
新年を迎えて1ヶ月。何か挑戦しようと思っていたころ、amazonでテキストを購入してみました。ほんださんのYouTube内でも紹介されていた参考書で動画との相性も良いと感じました。
参考書:FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版 2023年版
最初のテキストを購入してから1ヶ月程度は、ほんださんのYouTubeの【FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義】のシリーズをスキマ時間に眺める程度でした。ほんださんの動画ではただの丸暗記にならないように、身近な内容がイメージできるように説明してくれるのでおすすめです!
ほんださんの動画を2周ほど見終わったところで
問題集:FP3級 合格のトリセツ 速習問題集 2023-24年版 2023年版 を購入
最初はほとんど不正解ばかりで、「めっちゃむずかしい」とかなり焦った記憶があります。そしてあまりにも難しくてモチベーションが下がって来たのを感じたので、強引にゴールを決める作戦です。試験申込をして自分を追い込んで勉強を進めました。
FP協会ホームページより学科試験と実技試験を申込完了
試験日が決まるとやはり熱量が増して、毎日30分~1時間半ぐらいは問題集を解いて、解説を読む。「この問題、ほんださんの動画で見た記憶がある・・・」という箇所は動画に戻って理解を深める。さらに理解を深めたいときは、一番最初に購入した参考書で確認する。この繰り返しでした。ほんださんのFP3級合格の爆速講義を4周以上は見たと思います。分野ごとに分かれている点も、弱点を補強しやすかったです。
ほんださんの爆速講義が「マジで神!!
」試験直前にamazonで過去問厳選模試を購入。しかし直前過ぎた感は否めないので、あと1週間早く取り組んでいればよかったと後悔。試験前の土日はご飯と、寝る時間以外は、ほぼ試験勉強をしていました。模試を解いて、間違えた問題の解説。答えの暗記ではなく、その問題を解くための考え方の確認。など重点的に。
試験当日 10:00~学科試験 12:00~実技試験
朝早く起きて家を出る時間ギリギリまで、前日の模試で間違えた箇所の見直しに取り組みました。
当日の試験は、どちらかというと自信のあった学科試験は、過去問より難しく感じました。自信がなかった実技試験は想定していたよりも優しかったように感じました。
費用は?
- 試験費用 8,107円
- 速習テキスト(Kindle版)1700円
- 問題集(Kindle版)1700円
- 過去問(Kindle版)1700円
- 合計 約13200円
私は持ち運びの観点から、電子書籍版のテキストを好んで使用しましたが、これはお好みで良いと思います。
どんな試験?(FP協会)
私はFP協会から試験申し込みしました。詳しい試験要項はこちら【日本FP協会の3級FP技能検定 試験要綱】
試験時間や合格基準
試験時間 | 問題数 | 出題形式 | 合格基準 | |
---|---|---|---|---|
学科試験 | 90分 | 60問/配点1点 | 多肢選択式 | 36点以上(60点満点) |
実技試験 | 60分 | 20問/配点5点 | 多肢選択式 | 60点以上(100点満点) |
CBT試験とは
3級試験は、2024年度より、学科試験および実技試験とも、全国で随時受検ができるCBT(Computer Based Testing)試験へ完全移行しました。
試験会場となるテストセンターが47都道府県のすべての県に国内最大300ヶ所以上の会場があり、そちらに行って、パソコンで選択肢を入力する試験。私の場合は、近くのビルの4階の1室がテストセンターになっていました。
申込時の注意点
ネットから試験日と会場を予約します。私は、学科試験と実技試験を同日に申し込みました。
学科試験 10:00~ 実技試験 12:00~ (私の場合)
これは、学科試験を制限時間一杯使ったとして、10:00~90分間で、終了が11:30。そこから30分休憩して学科試験に挑もうという計算です。しかし申込時は注意深く時間を選択しないといけません。それは、試験時間が重なってしまっていても申込出来てしまうからです。
試験日や時間も自分の都合の良い時を選択できるCBT試験は有り難かったです!
試験当日の流れ(体験談)
- テストセンターにつくと受付にて、身分証明書(運転免許証)を提示して本人確認
- その後、受験する試験の種類が正しいか、試験の注意事項などの受付用紙を確認して署名
- 手荷物をロッカーにすべて預ける。(電卓、腕時計、スマホ等)
- IDとパスワードが書かれた紙と試験の始め方終わり方が記された紙を受け取る
- 試験室の指定された座席に案内してくれる
- 座席につくと、PC画面に表示さている指示に従って、ログイン
- 試験のチュートリアルをした後に、試験開始(チュートリアルの時間は試験時間に含まれないので落ち着いてできます。
時計は、制限時間が画面右上に表示されます。電卓は、画面上に電卓を表示するボタンがあるので、そちらを使えます。一度回答した問題も後から見直せるので、わからない問題は、あまり考えすぎず、後で見直すチェックをいれて、とりあえず回答して先に進むのも良いと思います。
PC操作が不安な人は、CBTSのページにCBT体験試験が用意されているので操作をためしてみるのも良いと思います。(ジャンプ先の画面右側にCBT体験試験のボタンがあります)
まとめ
実際、学科試験は時間が余り、制限時間よりも早く終了して退席しました。その後、受付に聞いてみると、座席に余裕があるので、12:00からの実技試験を前倒しできると教えてくださったので、トイレ休憩を済ませた後、前倒しで受験しました。試験後には直ぐに得点が画面とスコアレポート(印刷)でわかるので、合格基準に達したかどうかはその場で分かりました。無事、合格基準に達していました。合格発表は翌月とのことです。
以上、最後までご覧いただきありがとうございます。FP3級試験の学習と合格は、専門知識を深めることで顧客へのさらなる価値提供が可能になります。また、個人としても賢い家計管理や投資判断ができるようになり、経済的な自立を実現する大きなステップとなります。試験に合格しても、まだまだわからないことも沢山ありますが、少しでも知識があると無いのでは、そのような知識が必要になった場面に出くわしたとき、かなり差がつくと思います。この資格取得の道のりが皆さんにとって新たな可能性を開く一歩となることを願っています。興味を持たれた方は、是非挑戦してみてください。